待っていても何も事態は変わらないというのが結論です。
いきなり何を言っているかと疑問符だらけかと思います。
以前、中学生の練習参加が増えてきたとお知らせしましたがその流れは変わりません。
市外からの参加も加わり始めました。
中学校の部活動におけるガイドラインへの対応を見守ってきましたが、『なるほど』と思えるような動きは無し。表面的に名前を変えただけの部活の延長のクラブ化(?)が耳に入ってくる程度。
私自身は外部コーチをやっているわけでもなく、やるつもりもない(一校の強化をやるつもりはない)のですが学生やその保護者からの要望があるのは知っています。色々な学校、色々な市のバレーボール関係者からの情報を聞き(かなりがっかりするような話もありましたが・・・)考えた結果、できる範囲で力を貸してあげないと手遅れになるのでは(?)と思いちょっとした活動を始めようと考えたのです。
中学校の部活動に関わる人たちが動いてくれるまでの時限活動となっても構わないと考えていますが、とにかくバレーボールに打ち込む場所を提供しようと準備しています。
活動費用は"0"。ボールは数個。
やる気のある学生に対しどれだけの”+(プラス)”を持ち帰らせることができるか挑戦です。
体育館をお貸しいただける学校や団体、協力してくれる方々からのご連絡をお待ちしてます。
0コメント