寒暖差が大きいこの頃ですが久々の更新です。
気づけば桜が満開になっています。
新年明けてからのブレーキでLien kawaguchiそれぞれの活動は縮小、停止など我慢の期間を過ごしてきました。
小中学校の入学式が終わり次第ですが少しずつ通常の活動にシフトしていければ...と思います。
西公民館ジュニアは春合宿を中止した影響もあって進級式も3年連続延期としました。なるべく早く中学校に送り出してあげなければならないのに歯がゆい思いです。男女共に新キャプテンを中心に新チームの本格始動は今週末あたりからとなりそうです。
REINASは日曜午前の練習を行えていたので、新年度の大会に向けて準備を進めます。
Ringaは4月中旬から活動再開となりそうですが、5月の大会は中止が決定していることから焦らずブランクを取り戻しトレーニング開始となります。
翔凛の練習再開は4月下旬予定です。ホームの体育館の工事完了待ちとなります。通常の厳しい練習は5月以降とし、しばらくはリハビリ期間となりそうです。
4月9日からLa+は新年度の練習開始します。新中学1年生も加わる事となりますが、学年に関係なく高い技術・高い意識を目指しましょう。
Lien kawaguchi それぞれ新年度の活動がスタートします。
まだまだ気を緩めることはできない状況ですが、対策を講じたうえでできる範囲でそれぞれのレベルアップを目指していきましょう。
by.和
0コメント